楽しいお酒ブログ

日本酒を主体にお酒を気軽に楽しむブログです。お酒の銘柄や知識について初心者でもわかりやすく発信しています。

日本酒

SAKE DIPLOMAを取得したい人へ。アカデミー・デュ・ヴァンの通信講座をおススメします!

少しマニアックですが日本酒の資格というものが存在します。 日本酒や焼酎を扱う仕事をしている人や趣味でもっと深い知識が欲しい方におススメです。 日本酒の資格は複数あるのですが、その中で最も難しいとされているのが日本ソムリエ協会が認定する「SAKE …

SAKE DIPLOMA(酒ディプロマ)とは?資格をとって日本酒をもっと楽しもう!

皆さんは「SAKE DIPLOMA(酒ディプロマ)」という資格をご存じですか? SAKE DIPLOMAの「SAKE(酒)」とは酒類すべてのことではなく、日本酒や焼酎のことを指しています。 つまり日本酒や焼酎に特化した少し珍しい資格です。 日本酒や焼酎を販売する人や飲食…

日本酒のペアリングって何?ポイントを理解し、美味しく日本酒を飲もう。

ペアリングとは酒と料理を合わせることでよりおいしく食事を味わえるマッチング法です。 どんな組み合わせでも良いわけではなく、ある一定のルールに則ってペアリングすることで、単体で味わうよりもはるかにおいしさを感じることができます。 今回は日本酒…

新潟に行ったらスーパー「原信」に寄るべき理由

「原信」は新潟のご当地スーパーです。 新潟県内ではどこにでもあり、店舗によっては24時間営業している田舎民の味方です。 日本酒 エチゴビール 栃尾の油揚げ 味噌 醤油 米菓 柿の種 ばかうけ ネクストミーツ おわりに 日本酒 新潟といえば日本酒ですね。…

新潟の日本酒は淡麗辛口なのか?甘いお酒はないの?

一昔前、新潟の日本酒は「淡麗辛口」で一世を風靡しました。 今でこそあまり聞かなくなりましたが、そのイメージは根強いです。 新潟の酒蔵の数は88と日本一ですが、その全てを「淡麗辛口」でくくって良いのでしょうか。 今回は新潟の日本酒の「淡麗辛口」…

「日本酒、米づくりから始める」を読んでみた。米作りから関わる酒蔵の魅力とは。

一昔前の吟醸酒ブームを超えて、酒蔵の酒造りは多様化が進んでいます。 地元の農家と組んで酒米をつくってもらったり、自社で田んぼを持ち酒米を栽培したりする酒蔵があらわれています。 吟醸酒ブームの時代は全国新酒鑑評会で賞のとれる日本酒が良いとされ…

お酒好きな女性に朗報。日本酒に秘められたアミノ酸パワーや美容への効果を解説します。

日本酒と美容って相反するもののように思いますよね? 実は日本酒には優れた美肌効果があります。 最近では日本酒の美容効果を利用した化粧品まであるくらいです。 日本酒の飲みすぎはもちろん体に良くないですが、適量であればむしろ体に良い影響を与えるこ…

日本酒に合う新潟のおつまみ、「栃尾の油揚げ」を紹介します

[:contents] おいしさの秘密 栃尾の油揚げの食べ方を紹介します ネギ×ごま油×鰹節 大根おろし×ネギ 合わせるなら栃尾の日本酒 景虎 龍(諸橋酒造株式会社) 越の鶴 別撰(越銘醸株式会社) 新潟の長岡市にある栃尾地域の名産品、栃尾の油揚げをご存じですか…

日本酒のおつまみに最適。新潟発の柿の種のオイル漬けを紹介します。

新潟のおつまみの定番といえば柿の種ですがオイル漬けの商品があることをご存じですか? 新潟の小千谷市にある阿部幸製菓が製造し、ネットで話題になっています。 今回は柿の種のオイル漬けを使ったおつまみレシピやおいしさの秘密を解説します。 おいしさの…

日本酒を電子レンジで温めるのはよくないのか?簡単に熱燗をつくる方法を紹介します。

寒くなると日本酒は熱燗で飲みたくなりますよね。 お店で飲むときはいいのですが、家で飲むときはお湯を沸かして湯煎するのは少し面倒です。 また家に友達を招いて飲むときも手軽にたくさん熱燗にできたら便利でしょう。 そんな時に活躍するのが電子レンジで…

日本酒の酒蔵の数が日本一。新潟の普通酒はレベルが高い。

地酒王国・新潟 晩酌酒がおいしい 八海山(八海醸造株式会社) 朝日山 百寿盃(朝日酒造株式会社) 厳選辛口 吉乃川(吉乃川株式会社) おわりに 地酒王国・新潟 日本で一番酒蔵の数が多い新潟。 新潟には全部で89蔵あり、日本酒の消費量も日本一になりま…

有名酒蔵が多い日本酒どころ・福島

東北は有名な日本酒の酒蔵が多いです。 特に福島は2012年~2020年における全国新酒鑑評会(日本酒のコンテスト)の金賞受賞酒蔵の数が日本一です(2019年は開催されていない)。 東日本大震災で深刻な被害から復興し、福島の酒造りは日々進化し…